皆さまご自愛ください。
コロナ以降、単身者向け物件の決まりが悪く、先日も同業他社の社長から
『もうお手上げだよー。社長、どうやってるの?やり方教えてよ!』との愚痴が・・・。
当社では、自社所有物件を題材にして、新たな賃貸物件モデルを様々トライしています。
車椅子専用、高齢者専用、など。
今回はなんと『キッチン無し物件』にトライしました。
たぶん、業界初の試みです。
20代〜30代の単身者の方々に独自ヒアリングしたところ、
半数以上の方が『料理しない』との回答
外食するか、買ってきて食べるか、ウーバーなどの出前を頼むか、
たまに料理っぽいことをすることが有っても
電子レンジ料理的なものやお湯を沸かす程度とのことでした。
一方、従来からあった3点ユニットバスはいや!という方が多くその理由としては、
1.洗面所やトイレが濡れるのが嫌!、2.洗面所は独立していたい。ということです。
そこで、『無用のキッチンと3点ユニットを撤去して、
独立洗面台を創れないか?』ということを思いつきました。
工事会社と協議と検証を重ね実現しました。
◎従来のミニキッチンを撤去
→カウンター材+洗面ボウル(洗面ボウルはお皿が洗えるサイズ)+ミラー
◎3点ユニットバスを解体
→シャワーブース+トイレ独立
工事費は約350万円かかりました。
思い切って従来64000円だった賃料を80,000円で募集したところ、
即、お客様が決まりました。
≪利回り計算≫
年額賃料の増額192,000円÷投資額3,500,000円=利回り5.48%!
一方、金融機関にキャッシュを寝かせておいて得られる利回りは約0.002%
その差はなんと!2740倍の利回りです。

劣化には3種類あります。
1.古くなって見栄えが悪くなった劣化
2.古くなって壊れたという劣化
3.陳腐化(昔は流行ってたけれど今はあり得ないよね〜という、時代に取り残された劣化)
今回のトライによって1、2、3すべての劣化が改善し、
結果、賃料が大幅に上昇しました。
今後も様々な実験(トライ)を続けます。
皆様にも共有しますね。

不動産ドクター 鈴木豪一郎
------------------------------------------------------------------------------------
*バックナンバーはこちらから
https://www.tokiwa-r.co.jp/chintaikanriblog/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何かお困りのことがあれば、遠慮なくご相談下さい。
賃貸経営にお困りの大家さん、今すぐお電話を!03-6410-3666
☆「空室」でお困りの方はこちら
☆「賃貸管理」にお悩みの方はこちら
□□□□□□□□□□ http://www.tokiwa-r.co.jp/□□□□□□□□□□
【不動産クリニック】
株式会社常盤不動産
東京都大田区池上3-39-12 常盤ビル4F
TEL 03-6410-3666
FAX 03-6410-3631
【不動産クリニック】【不動産ドクター】は株式会社常盤不動産の登録商標です
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【関連する記事】
- 不動産ドクター通信 VOL.110 〜高齢者見守り賃貸住宅【みまーも】はじ..
- 不動産ドクター通信 VOL.109 〜不動産ドクター、金言≠ノ出会う〜の巻..
- 不動産ドクター通信 VOL.108 〜不動産視察@フィリピン-セブ〜
- 不動産ドクター通信 VOL.107 〜光と影〜
- 不動産ドクター通信 Vol.106 〜企業版ふるさと納税〜
- 不動産ドクター通信 VOL.105 ~遥か遠い復興~
- 不動産ドクター通信 VOL.104 「減災」という考え方 〜公助から共助、自助へ..
- ■■■ 夏季休業のお知らせ ■■■
- 不動産ドクター通信 VOL.103〜遮熱フィルム 省エネ&防災〜
- 不動産ドクター通信 VOL.102 〜6月23日 沖縄慰霊の日〜
- 不動産ドクター通信 VOL.101 〜シェアリングエコノミー〜
- 不動産ドクター通信 vol.100〜プロパティフライト・NISAの功罪〜
- 不動産ドクター通信 vol.99〜間取の作り方/寝室って・・・〜
- 不動産ドクター通信 VOL.98〜エンディングノート〜
- 不動産ドクター通信 VOL.97〜足を洗う〜
- 不動産ドクター通信 VOL.96〜備えあれば憂いなし災害現場に学ぶ〜
- 不動産ドクター通信 VOL.94〜2024年問題 建築費爆上がり?〜
- 不動産ドクター通信 VOL.93〜祖先から授かる生きる力〜
- 不動産ドクター通信 VOL.92〜関東大震災から100年を迎えて〜
- 不動産ドクター通信 VOL.91【人が集まる“曜日”】